ふるさと納税の人気返礼品と言えば家電のジャンル。その中で比較的選択肢が多いのが炊飯器の調理家電です。
炊飯器は国内製造している家電メーカーが揃い、象印・HITACHI・アイリスオーヤマの3ブランドが申込可能です。
自治体も各メーカーの製造拠点からの自治体とあって、その自治体区域にお住まい以外の方なら上限控除額を超えない範囲で申し込めるのも魅力です。
それでは2020年のふるさと納税で手に入る炊飯器を見てきましょう。
宮城県角田市
宮城県角田市はアイリスオーヤマの製造工場があります。
その縁あって、アイリスオーヤマの炊飯器、銘柄量り炊き が手に入ります。
銘柄炊き ジャー炊飯器 5.5合 RC-MC50-B
いつものごはんをさらに美味しく炊き上げる、米屋の旨み銘柄炊きジャー炊飯器です。主要な31銘柄を最適な火力と時間で、旨さを引き出し炊き上げます。
寄附金額は30,000円です。
比較的寄附金額がお値ごろですので、米をよく食べるご家庭と炊飯器の買い替えを検討されている方にとってはうれしいですね。
3合炊きと5.5合炊きから選べます。
3合 RC-MC30-B
5.5合 RC-MC50-B
銘柄炊き IHジャー炊飯器 10合 RC-IE10-B
大火力で一気に加熱し炊き上げる、米屋の旨み銘柄炊きIHジャー炊飯器。
主要な31銘柄を最適な火力と時間で、旨さを引き出し炊き上げます。
極厚火釜で熱を逃がさず包み込み、お米の芯まで熱を伝えふっくらと炊き上げます。多彩なメニューがあります。(無洗米、白米、炊込み、おかゆ、玄米、煮込み、蒸し、省エネ、早炊き)タイマーを使って炊き上がり時刻を予約することができます。
寄附金額は50,000円です。
10合と大家族や寮の炊き出しに最適です。
茨城県日立市
茨城県日立市はHITACHIのおひざ元。自治体も区域内で製造されたHITACHI製の炊飯器をふるさと納税で提供しています。
圧力スチームIH炊飯器(5.5合用)RZ-V100CM
じっくりと米に吸水させたら、圧力をかけながら最高1.3気圧まで加圧し、沸点を最高107℃まで上昇させて高温で加熱。余分な水分を飛ばした後、圧力をかけたまま、さらに最高107℃のスチームを使い、高温を維持しながらじっくり蒸らす。
日立独自の炊飯方式極上ひと粒炊き。鉄とアルミを合わせた多層な金属を採用し、大火力と軽さを実現。内釜底面の「凸底形状」で発熱面積を広げて、さらに泡を発生させ、ひと粒ひと粒に大火力の熱を伝えます。
圧力スチームIH炊飯器(5.5合用)の寄附額は120,000円です。
申込から1~2か月程度でのお届けとなります。
カラーはレッドとなります。
おひつ御膳炊飯器(2合用) RZ-BS2M
二人分にちょうどいいのがこのおひつ御膳。
おひつ部を外して運べる、本体分離構造を採用。おひつ部を外しても全周断熱構造で約2時間は約65℃ をキープ。あつあつが続きます。おひつ部を熱源部に戻せば、6時間まで保温できます。
コンパクトで置きやすく、シンプル操作で使いやすいのも特徴です。
寄附金額は120,000円です。
カラーはブラウンゴールドです。
大阪府大東市
大阪府大東市は象印のおひざ元自治体。
調理家電のなかでも人気の高い炊飯器がラインナップ。圧力IHジャーの中でも人気の高い極め炊きや炎舞炊きがふるさと納税でも手に入ります。
象印IH炊飯ジャーNPGJ05-XT
沸とう後も強火で炊き続けうまみを引き出す「豪熱沸とうIH」の炊飯器です。
厚さ1.7ミリの「黒まる厚釜」は釜内の温度をコントロールし、30時間おいしく保温する「うるつや保温」 また、保温中も温かいごはんを食べたい方におすすめの「高め保温」の機能も。
炊飯時間を延長し、予熱に時間をかけて、お米の芯までじっくりと吸水させて甘み成分をアップさせる「熟成炊き」が行えます。
さらにパン(発酵・焼き)メニューがあるので、パン好きにもありがたい機能です。
寄附金額は55,000円です。
申込から2週間~1か月程度でのお届けです。
象印IH炊飯ジャー「極め炊き」
強火で炊き続け、うまみを引き出す「豪熱沸とうIH」が極め炊きシリーズ。
ご家庭のお好みにあわせ、ふつう・やわらかめ・かためと炊き方が選べます。
底センサーが保温に最適な火加減で温度コントロールします。水分の蒸発を抑え30時間までおいしく保温します。
炊きこみごはんを炊いた後など内釜の中のにおい残りが気になる場合は、クリーニング機能を使用すると、におい残りを抑えます。
発酵から焼き上げまで手作りパンが楽しめる「パン(発酵・焼き)」メニューが完備。
5.5合炊きと1升炊きと選べます。
「極め炊き」NWVA10-TA 5.5合
5.5合炊きの寄附金額は75,000円です。
「極め炊き」NWVA18-TA 1升
1升炊きの寄附金額は80,000円です。
象印圧力IH炊飯ジャー「炎舞炊き」
2つの底IHヒーターで火力をそれぞれ制御し、部分的な集中加熱を実現。
釜内の温度差が激しく複雑な対流を起こし、高温の熱をお米一粒一粒に伝えているのが象印の炎舞炊き。
激しい炎のゆらぎを再現した炊き方で、激しく複雑な対流を起こします。炎舞炊きは、釜底から天面までお米を良くかき混ぜ、炊きムラを抑えます。
一粒一粒をふっくら炊き上げ、お米の甘み成分(還元糖)を引き出すのが特徴です。
ラインナップは3種類。
「炎舞炊き」NWES07-BZ 4合
4合炊きの寄附金額は300,000円です。
「炎舞炊き」NWKB10-BZ 5.5合
5.5合炊きの寄附金額は310,000円です。
「炎舞炊き」NWKB10-WZ 5.5合
5.5合炊きの寄附金額は310,000円です。
「炎舞炊き」NWKB18-BZ 1升
1升炊きの寄附金額は330,000円です。
「炎舞炊き」NWKB18-WZ 1升
1升炊きの寄附金額は330,000円です。
まとめ
一人暮らしのサラリーマンの方が気軽にふるさと納税で炊飯器を手にれられるのならアイリスオーヤマがおススメ。
象印も5万円台の寄附から手に入れられるうえ、高機能の炊飯器は高額所得者にとっては魅力ある炎舞炊きのシリーズが申し込めます。
HITACHIも1000万くらいの年収の人には選択できる範囲です。
毎年新商品が出る類の家電ジャンルではありますが、美味しいお米を食べたいだけでなく、付加機能(パンの発酵から焼き)も比較対象に新しい生活を始める身内の方のためや、買い替えにふるさと納税で検討してみるのもいいのではないでしょうか。
0コメント