【2020年版】ふるさと納税で手に入るアコースティックギター・エレキギター】

2020年度のふるさと納税で手に入れる楽器の中でギターを調べてみました。


調べてみたところ2つの自治体でアコースティックギターが返礼品で提供されています。


また、エレキギターも返礼品で登場。バンドを組んでいる方には朗報です。

寄附金額の低い順に各自治体のギターをご紹介いたします。



ふるさと納税でギターを提供する自治体

ふるさと納税では埼玉県三芳町岐阜県可児市の2自治体がギターを返礼品に提供しています。



埼玉県三芳町のギター返礼品

埼玉県三芳町ではアコースティックギターとエレクトリックギターを返礼品にしています。それぞれのギターは全国的なギターショップで1年間保証が受けられるようになっています。



アコースティックギター G-AC-45

ショートスケールを採用しているアコースティックギターです。


小ぶりなボディはバック材のマホガニーをくり抜いたホロウ構造で、厚さは38mmと、まるでエレキギターのような抱え心地。


スケールも610mmと、女性やお子さまにも負担にならない大きさ。通常のアコースティックギターほどの大きな生音は出ませんが、程よい大きさになりますので、近所への配慮も最低限。


市販のアコースティックギター用のピックアップを取り付けることで、アンプを通しての演奏も可能です。


寄附金額117,000円です。


カラーは5色から選べます。


【Tobacco Sunburst】

【See Thru Red】

【Natural Satin】

【See Thru Black Satin】

【Cherry Sunburst】



アコースティックギター GrassRoots G-AC-50N(ナイロン弦) 

GrassRootsからお手頃なアコースティックギター、G-ACシリーズのナイロン弦仕様でプリアンプを搭載したG-AC-50N。


ボディはマホガニーをくり抜いてスプルースを張り合わせたホロウ構造で、ボディの厚さは38mmとエレキギターとほぼ同じ。ネックはマホガニー、指板はローズウッドでセットネック方式でボディにジョイントされています。


スケールは610mmのショートスケールを採用。小振りなボディとショートスケール、そしてエレキギターの弾き心地を併せ持つ本器は、女性やお子様などにも弾き易い作りに。


低音弦側のボディサイドには2バンドEQ内蔵のプリアンプCV-210Eを搭載していますので、ナイロン弦仕様でありながら、ピエゾピックアップによるアコースティックサウンドをアンプで楽しむことができます。


色はナチュラルサテンとシースルーブラックサテンの2つから選ぶことが可能です。


寄附金額は124,000円です。


エレクトリックギター G-SN-CTM

ESPの大人気機種であるSNAPPERを、ローコストモデルのGrassRootsブランドでお届け。


ボディ材はバスウッドで、トップにはキルテッドメイプルの突板が貼られており、上位機種に負けないルックスに。


ネック材はハードメイプルで、指板はBLACKWOOD。2点支持タイプのトレモロユニットは滑らかなアーミングを可能にし、シングルコイルとハムバッキング・ピックアップの配列で多彩なサウンドを楽しむことができます。


寄附金額は144,000円です。


カラーは3色から選べます。


【See Thru Black】

【See Thru Red】

【See Thru Blue】



岐阜県可児市のギター返礼品

岐阜県可児市では3つのギターを返礼品にしています。


創業1935年より伝統をつなぐ職人集団、可児市が誇る「世界のヤイリ」のアコースティックギターが手に入ります。


ポールマッカートニーや桑田佳祐、井上陽水、谷村新司などが愛用する国産ギター


有名ミュージシャンが使うと同じブランドのギターがふるさと納税で手に入るとあれば注目の返礼品です。



ヤイリギターK13モデル

楽器の本質を追求した新しいスタンダードKシリーズ。


オールラウンドに活躍する高い基本性能を持つハイパフォーマンスモデルがK13。


このK13モデルの中からお好みのモデルを選択可能。


K13シリーズについてはモデルが複数あるので「株式会社ヤイリギター」のHPにて確認いただき、掲載されているギターから選択となります。


HPにてお選びいただいたギターの品名を、お申込みの際にメッセージ欄に記入。 お申込みの際にモデルのご指定がない場合は、入金確認後に改めてご案内となります。


寄附金額500,000円です。

ヤイリギターYW-1000HQ

可児市が誇る「世界のヤイリ」がお贈りするギターは、K.Yairiの技術力を世界に知らしめたYWシリーズ。材料である天然木の品質にこだわり、30人ほどのクラフトマンによる多種少量の手工生産というスタイルを1970年代から守っています。1日に生産できるのは20本程度です。


伝統を守りながらも歩みを止めないK.Yairiスピリットの起源がここにあります。


寄附金額1,000,000円です。

ヤイリギター一五一会 奏生(カナイ)

可児市が誇る「世界のヤイリ」がお贈りするギター。


職人技と、BEGINの共同開発で生まれた新しい楽器「一五一会」。


一五一会"奏生"では、これまでの一五一会で培われた弾き易く、楽しい楽器という部分はそのままに、大きさを小さくする、抑え易い弦にする、置いても弾けるようにするなど、新たなアイディアが盛り込まれています。


寄附金額1,000,000円です。



まとめ

お子様の習い事で始めるもよし、趣味で始めるもよし、リタイア後の楽しみで始めるもよし。ギターの返礼品はふるさと納税で手に入れるのもアリかもしれません。