【最新】ふるさと納税で積み木を出産・誕生祝いに【ボーネルンド製品は?】

お子さんの誕生日プレゼントやお孫さんの出産祝いにプレゼントを贈ろうと思ってふるさと納税を活用したいなら積み木はいかがでしょうか。

積み木はしっかりとした重み、握りやすさや固さは、手の感覚を育むように設計された知育玩具。


その知育玩具のメーカーとして有名なボーネルンド


あそび道具の提供からあそび環境の創造、メンテナンスまで、「あそび」について総合的に取り組んでいる世界で唯一の企業です。


日本全国の幼稚園や保育園、公園や商業施設など、約30,000カ所にのぼるあそび環境づくりを実現してきています。


ボーネルンドのHP


このボーネルンドの積木がふるさと納税であるかを調べましたが、残念ながら海外資本の会社のため取り扱いは今のところどの自治体にもありませんでした。


ただ、積み木自体は基本的な製造過程は海外製も国産でもほぼ変わりません。


お子様が使うものなので安全性、抗菌性など素材に創意工夫を凝らした積み木が国産でもたくさんあります。


その取り扱いがある自治体をご紹介します。


北海道稚内市

障がい者施設でタモ材を用い植物由来の安全性の高い塗料を使って製作された積み木が寄附金額10,000円から30,000円で申し込めます。


岡山県新見市

岡山県新見産の良質なヒノキを使用した、無塗装で安心安全にこだわった積み木です。


ヒノキ本来の香りや手触り、手作りの温かみを五感で感じられます。


かわいい動物の積木はお風呂に浮かべて遊べます。


寄附金額は10,000円から20,000円で申込可能。


高知県香美市

皇室ご愛用の積み木が申込可能です。


赤ちゃんが口に入れても誤飲しないサイズになっております。(約38mm)角はすべて丸く仕上げています。


材料は国産の広葉樹の中でも、比較的硬さのあるものを使用。やわらかい木(ヒノキ、スギなど)では歯が生え始めた赤ちゃんに与えるとボロボロになってしまうからです。


出産祝いによく選ばれているふるさと納税返礼品です。


寄附金額は34,000円から44,000円で選べます。


岐阜県高山市

材料はすべて日本の森から採れた木を無垢材のまま使い、面取りや仕上げを丁寧に行っている積み木が返礼品に。


なかでも世界中で有名なテトリスを3Dで楽しめる積木パズルが話題。


飛騨産天然木の自然な色を活かすため、11ピースは無塗装で、1ピースは伝統的な飛騨春慶塗(漆)で、一つ一つ飛騨の匠が仕上げています。


寄附金額は30,000円から100,000円の範囲で提供中。


埼玉県三芳町

落ち葉を腐葉土にして穀物を生産する循環型農業のために、約300年前に人工的に作られたのが三富平地林。


埼玉県西部に広がるこの平地林の保全のために、広葉樹の伐採を行っており、この伐採した木材を使用した作られたのが積み木セットです。


名入れ可能な返礼品が2つあります。出産祝いや誕生祝いにオリジナルのつみきをプレゼントすればきっと喜ばれることでしょう。


寄附金額は20,000円から57,000円まででご用意。